マイス
ある意味、当然と言えば当然なのかもしれないけど・・・。
前から一度、やってみたかったんですよね。
心の底で密かに想っていた目標。
「1週間以内に再生1000回」
この目標がようやく実現しそうです。(現在800回突破)
今までは1000回再生に2,3ヶ月かかったり、2~300回で停滞しているものがほとんどだったので、個人的には今回の再生数は驚異的なんですね。
とは言え、姑息な手段を使っているから、決して音楽だけで実現したものじゃないんですが・・・。
しかし、サムネイルの画像はある意味で普通。
ちょっとHな雰囲気の唄ってことは、中を見るまで解らない。
じゃぁ、今までと比べて何が違うんだろう?
ちょっと冷静に分析してみた。
・画像は普通だから、それは関係ない。(特にプラス要因ではない)
・説明文の「ちょっと大人向けですが・・・」が効いたのかな?
・聴いた人のコメントが目を引いたかな?
・再生数やコメント数が増えると、それなりに目を引くかも。
ということで、説明文とコメントの2点が、今までに無い要素。
あとは、再生数などが増えてくると、ますます目を引くみたい。
確かに、再生数が数十回とか、コメントがほとんどない曲を、わざわざクリックする気にはならないもんなぁ。
ということで、やはり何らかのインパクトが大切ってことなんだろうなぁ。
今回は反則技っぽかったので、次はまたまじめに曲作りに励もうと思う。
でも、何もしないよりは、一回でもそういう事をやってみるのは悪くない。
昔、AHでランキングトップを目指していた時も、ある意味手段を選ばずやってた所があって、「そんな姑息な・・・」と思う反面、「何もせずにトップをあきらめるより、取ってから反省しよう」と思っていた時に感覚が似ている。
ちょっと感慨深げです・・・。(^^;)